”本田圭佑”氏が公式アンバサダーを務めるプログリット。プログリットはオーダーメイドの英語学習を提供する英語コーチングサービスです。

仕事で英語が聞き取れなくて・・・



英語を本気で話せるようになりたい!
英会話スクールやオンライン英会話を試したけど仕事で英語に苦労している人は多いのではないでしょうか。
この記事では実際にプログリットを3ヶ月受講した筆者が成果や学習内容を赤裸々に公開します。
- プログリット3ヶ月の感想と成果
- 英語コーチングの学習内容
- 無料カウンセリングの内容
\完全オンラインに対応/
【体験談】プログリット3ヶ月の成果と感想


私がプログリットを3ヶ月受講して1日平均4時間学習した成果は以下の2つです。
- VERSANTのスコアが6点UP
- イギリスのスタバの英語面接に合格
【成果①】プログリットでVERSANTが6点UP(27点→33点)


私は実際にプログリットの「ビジネス英会話」3ヶ月コースでVERSANTスコア6点UPしました。
恥ずかしながら、プログリット開始前にVERSANTを受験して0点でした。


真剣に受けましたが全然聞き取れず、I don’t knowを連発したところNot Scoredという結果に。ここまで私の英語力がやばいとは思っていませんでした・・・。ちなみに筆者のTOEICスコアは720点です。
私のVERSANTスコアの推移は以下のとおりです。
プログリット受講前:0点
プログリット受講1ヶ月後:27点 ※自費
プログリット受講終了後:33点
プログリット受講前に比べると、圧倒的に英語が聞こえるようになりました。VERSANTで27点取れた時に「プログリットやばい・・・」と思ったのを今でも鮮明に覚えています。
【成果②】イギリススタバの英語面接に合格
私はイギリスワーホリにてスタバの英語面接に合格しました。バリスタ未経験にも関わらず採用されたのは、プログリットで1日3時間以上の英語学習を3ヶ月間継続した成果です。



自分の英語力に自信がついたからこそスタバに挑戦できました。
英語環境のカフェで働くことがプログリット受講前の目標だったためとても嬉しかったです。
まさか本当に自分が英語環境で働くことができ、ネイティブの友人ができるとは思っていませんでした。
実は週1の面談内で、担当のコンサルタントにも仕事探しについて相談していました。
まずは日本食レストランで働こうと思っていた私に、英語環境で働くことを強く勧めてくれたことにとても感謝しています。
【感想】ぶっちゃけ英語力はめっちゃ上がったけど、ペラペラにはならなかった。
私はプログリットに約60万円を費やし、3ヶ月間にわたって1日4時間以上(約360時間)の英語を勉強しました。
確かに英語力は格段に上がりましたが、全然ペラペラに喋れるようにはなりませんでした。
本気で英語を勉強してみて痛感したのは、英語は高いお金を払ったからといって喋れるようになるわけではないということです。
プログリットはマーケティングが上手なので、3ヶ月だけで英語がペラペラに喋れるようになると思って受講する人もいます。(実際、私も少し期待していました)しかし、語学の習得というのはそんなに甘いものではありません。
プログリットの価格は高すぎるので、英語に対して本気じゃない人には全くおすすめできません。
明確な目標に向かって「長期的」に「本気」で勉強したい人にだけおすすめです。ぜひ、以下のYoutubeでプログリットの本気を感じてください。
プログリットの価値は、お客様以上にお客様の英語力を上げることに本気の英語コンサルタントが、一人では成し得ない「圧倒的な努力」を促し、その先にある「喜び」を感じてもらうことにあると考えています。
私自身、プログリット受講中に何度も挫折しかけました。
プログリットを受講した立場として一番伝えたいのは専属コンサルタントの存在の大きさです。専属コンサルタントは受講生よりも本気で「成果」にコミットしてくれます。本気で勉強をすれば、3ヶ月で確実に英語力は伸びることを私自身が実感しました。
本気で英語に悩んでいる人は、ぜひ無料カウンセリングでプログリットの本気を感じてください。
\オンラインでの無料カウンセリングに対応/
英語コーチングの学習内容


プログリット受講期間最初の1ヶ月目の学習内容です。
- 【Week1】学習管理アプリのおかげで1日3時間以上確保!
- 【Week2】テスト不合格!口頭英作文で挫折を経験。
- 【Week3】専属コンサルは夏休み。受講生にお盆休みはなし!
- 【Week4】本田圭佑選手14人?通勤電車のおかげで1日5時間!
週1回のコンサルタント面談の内容(テストや振り返り)についての詳細も記載します。
【Week1】学習管理アプリのおかげで1日3時間以上確保できた!


私は1週間のスケジュールをGoogleカレンダーで計画→プログリットの「学習管理アプリ」入力しました。とても使い安く「学習管理アプリ」のおかげで1日3時間の勉強時間を確保できました!
専属コンサルタントとの週1面談
専属コンサルタントとの面談の内容は以下のとおりです。
- 1週間の振り返り
- テスト(単語&口頭英作文)
- 次週Week2に向けてアドバイス
実際にどのように学習しているか細かく聞かれ、改善点を教えていただけたのが良かったです。特に、私の場合はシャドーイングが音声早すぎて追いつけていなかったので、Wpmを140→90にするようアドバイスをいただきました。
テスト
英単語と口頭英作文のテストです。なんとか合格ラインだったので安心しました。合格ラインは英単語90%/口頭英作文Wpm80です。口頭英作文はわずかに届いていません・・・。
英単語:90%(英→日)
口頭英作文:Wpm78.5
英単語のテストは50問です。(範囲:Lv.700 Part1の356問)専属コンサルが英語を発音してくれるので、日本語で意味を答えます。発音までしっかり勉強出来ていなかったため聞き取れずに何度が聞き返してしまいました。



relative



相対的な
口頭英作文は制限時間内に答え続けるシステムです。(範囲:Basic1 Part2-1〜11の110問)専属コンサルが言ってくれる日本文を英作文します。



彼にとって英語を学ぶことはとても簡単です。



It is very easy for him to learn English.
次週Week2に向けてアドバイス
事前に学習管理アプリ上で記入した「1週間の振り返り」をもとに学習方法や習熟度に関してアドバイスをいただきました。
次週に向けていただいたアドバイスは以下のとおりです。
【学習時間】平日は平均3時間、土日は5時間を確保する。
【英単語】単語の意味と音の両方を覚える。
【シャドーイング】文字ではなく音を聞いて再現する。
【速読】チャンク読みを使って意味理解ができる速さで音読する。
【口頭英作文】暗記ではなく、単語と文法を組み合わせて英文を構成できるようになる。
【Week2】テスト不合格!口頭英作文で挫折を経験。


専属コンサルタントとの週1面談
専属コンサルタントとの面談の内容は以下のとおりです。
- テスト(単語&口頭英作文)
- 次週Week3.4に向けてアドバイス
次週はプログリットが夏季休暇に入るため週一面談はお休みです。2週間後に向けて、苦手な口頭英作文を丸暗記ではなくイメージ化を意識して学習するようにアドバイスをいただきました!
テスト
英単語と口頭英作文のテストです。なんと不合格でした。合格ラインは英単語90%/口頭英作文Wpm80です。口頭英作文がひどすぎて目もあてられません。
英単語:80%(英→日)
口頭英作文:Wpm34.5
英単語のテストは50問です。(範囲:Lv.700 Part2の356問)専属コンサルが英語を発音してくれるので、日本語で意味を答えます。想像以上に答えられずかなり焦りました。



apparently



・・・(覚えたはずなのに)
口頭英作文は制限時間内に答え続けるシステムです。(範囲:Basic1 Part2-12〜25の140問)専属コンサルが言ってくれる日本文を英作文します。全然答えられずテンパりました。



このコーヒーはいつもより苦いです。



This coffe is bitter than usual.



This coffe is more bitter than usual.



more・・・(比較級嫌い)
次週Week3.4に向けてアドバイス
事前に学習管理アプリ上で記入した「1週間の振り返り」をもとに学習方法や習熟度に関してアドバイスをいただきました。
次週に向けていただいたアドバイスは以下のとおりです。
【学習時間】引き続き3時間を捻出して学習する。
【英単語】イメージ画像を検索して、苦手な単語も覚える。
【シャドーイング】音をしっかり聞いて正しくトレーニングする。
【速読】自身の意味理解の速さを掴む。
【口頭英作文】苦手な比較級の文法を復習する。
【Week3】専属コンサルは夏休み。受講生にお盆休みはなし!


【Week4】本田圭佑14人?通勤電車のおかげで1日5時間!


専属コンサルタントとの週1面談
専属コンサルタントとの面談の内容は以下のとおりです。
- テスト(単語&口頭英作文)
- 次週Week5に向けてアドバイス
プログリットが夏季休暇に入っていたため2週間ぶりの面談でした!前回のテストで挫折しかけましたが、通勤電車の社内に増えていく本田圭佑氏の広告に勇気づけられ1日平均5時間の学習時間を確保しました!テストは無事合格ラインに達しました。
テスト
Week3.4まとめて英単語と口頭英作文のテストです。合格ラインだったので安心しました。合格ラインは英単語90%/口頭英作文Wpm80です。口頭英作文はちょっと足りてませんが・・・。
英単語Week3:98%(英→日)
英単語Week4:100%(日→英)
口頭英作文Week3:Wpm86.5
口頭英作文Week4:Wpm72
英単語のテストは50問です。(範囲:Lv.700 Part2の356問)専属コンサルが英語を発音してくれるので、日本語で意味を答えます。前回答えられなかった「apparently」は教えていただいたイメージ画像の検索のおかげで完璧でした。





apparently



どうやら〜らしい、外見上
Week4の範囲は日本語→英語(Lv.500 Part1の421問)でした。



まずは



first of all
口頭英作文は制限時間内に答え続けるシステムです。(範囲:Basic1 Part2-12〜25の140問/Part3.1〜12の120問)専属コンサルが言ってくれる日本文を英作文します。比較級の文法を勉強し直したおかげで答えれました!



このコーヒーはいつもより苦いです。



(6文字以上の単語にはmoreをつける)



This coffe is more bitter than usual.
\無料カウンセリング実施中/
無料カウンセリングがやばい理由(超有料級)


プログリットの無料カウンセリングがやばい理由は以下のとおりです。
- 英語力を細かく分析するテストが受けられる
- テストをもとにその場で課題を教えてもらえる
- 2万円の割引がある
上記がプログリットの無料カウンセリンがやばい理由です。超有料級の内容なので少しでもプログリットに興味がある人におすすめします。
①英語力を細かく分析するテストが受けられる
プログリットの無料カウンセリングでは、現在の英語力を分析するためのテストを実施します。一般的な英語力を図るテストとは違いどこに課題があるかを発見するために特別設計されたテストです。
私が実際に実施したテストの内容は以下の5つです。
- 語彙力
- リスニング
- ディクテーション
- スピーキング
- 英語で1分間スピーチ
想像以上の本格的なテストで、30分以上はかかりました。
語彙力
語彙力のテストでは以下の2つでした。
- 英→日
- 日→英
英→日に関しては、初級〜上級の英単語を合計20個ほど見せられ、一つひとつ発音して意味を言うというものです。回答時間は3秒以内です。具体的には「another(もう一つの)、abolish(廃止する)」などが出題されました。
日→英に関しては、コンサルタントが言った日本語に対して英語で答えるというものです。具体的には、「強調する、仮説、簡潔に」などが出題されました。
リスニング
リスニングのテストでは以下の2つでした。
- 30秒のスピーチ音声を聞いて内容を答える
- TOEIC風の会話形式の音声を聞いて内容を答える
私にとってはどちらの内容も長くて、聞いたそばから内容を忘れて、全くと言っていいほど答えられませんでした。
ディクテーション
ディクテーションのテストでは、穴埋め形式のプリントが配られました。音声を聞いて空欄5個ほどに入る英単語を記入するというものです。
スピーキング
スピーキングのテストでは、コンサルタントが読み上げた日本語の文章を英語に変換して答えるというものです。具体的には「私は毎週クライアントとミーテイングをします」などがありました。
英語で1分間スピーチ
最後のテストは、自分の仕事に関して英語で1分間スピーチするというものです。私の場合は30秒ほどで言えることがなくなり沈黙してしまいました。コンサルタントのフィードバックの際には、文法がすべて中1レベルですねと言われていしまうほど答えられませんでした。
②テストをもとにその場で課題を教えてもらえる
テストの結果はその場でフィードバックしてくれ、課題を教えてもらうことができます。私の場合は、以下の4つが最優先に解消すべき課題だと教えてくれました。
- 知識データベースの強化
- リスニング
- 精読
- アウトプット
テスト後に、現在の英語使用状況や過去の英語学習歴のヒアリングも実施します。テストとヒアリングの結果をもとに「英単語・シャドーイング・速読・口頭英作文」を実施するべきだと教えていただきました。
印象的に残っているのは「英会話は練習試合で、基礎構築前にやってもあまり意味がない」という言葉です。スポーツと同じで、しっかり課題に対してトレーニング(練習)して基礎を身に着けてから英会話をやるべきだということを再認識しました。
③2万円の割引特典がある
無料カウンセリング後にその場で入会すると2万円の割引が受けられます。プログリットは3ヶ月のビジネス英会話で約60万円と高額なため、2万円の割引は嬉しいポイントです。また、プログリットは受講開始から1ヶ月以内なら全額返金してくれます。
私の場合は、事前にプログリットの内容をかなり確認していたため、無料カウンセリング後にその場で入会しました。
\無料カウンセリング実施中/
まとめ ”プログリット3ヶ月の成果”


サッカー元日本代表”本田圭佑”氏は実際に6年間プログリットを受講しており「こうやったら英語が伸びるんか」と大絶賛しています。
- VERSANTスコアが6点UP。
- イギリススタバの英語面接に合格
- 3ヶ月コースで約60万円する。
- 価格は高すぎるので英語に本気じゃない人には全くおすすめできない。
- 自分にとってオーダーメイドの正しい勉強方法を教えてくれる。
- 1日3時間以上の勉強時間を確保する必要がある。
- 無料カウンセリングで自分の英語の課題がわかる。(超有料級)
\完全オンライン受講も可能/
私はプログリット3ヶ月で学習時間は合計で約360時間でした。1日平均4時間です。


現役サラリーマンで1日4時間の学習時間を確保できたのは専属コンサルタントが伴走してくれたからです。一人では、間違いなく挫折していました。



1日4時間の勉強は正直めちゃめちゃ辛かったです・・・泣
プログリットの受講料60万円は高すぎる・・・という人には月2万円のシャドーイング添削サービス「シャドテン」もおすすめです!


コメント