100万円のやばい体験談!元受講生がプログリット5ヶ月の成果と学習内容を解説

プログリット体験談(アイキャッチ画像)

プログリットで本当に英語力は伸びるの?学習内容は?

”本田圭佑”氏が公式アンバサダーを務めるプログリット

プログリットは、オーダーメイドの英語学習を提供する英語コーチングサービスです。

プログリットに100万円投資した

イギリス在住の筆者が、プログリット5ヶ月の体験談について本音で紹介します。

※ビジネス英会話コース3ヶ月:632,500円 NEXTコース2ヶ月:396,000円

\2ヶ月待ちのプログリット/

>>英語コーチングのおすすめランキングはこちら

プログリットは顧客満足度92%の人気サービスのため、申し込んでもすぐに受講できません。英語力を今すぐ伸ばしたいという人は、早めに無料カウンセリングをお申し込みください。

目次

プログリットの基本情報

スクロールできます
progrit
公式サイトプログリット
実績東証グロース上場
累計受講者数:20,000人以上
お客様満足度:92%
料金プラン2ヶ月:457,600円
3ヶ月:632,500円
6ヶ月:1,190,200円
12ヶ月:2,299,000円
※入会金55,000円含む
※ビジネス英会話コース
コーチング内容専属コンサルタント週1面談
英語学習の目標設定
課題発見と弱点分析
学習プラン作成
1日の時間管理
プロのシャドーイング添削
LINEで質問し放題
無料カウンセリングあり(60分)
代表取締役社長岡田祥吾
受講スタイル通学
オンライン
※完全オンラインにも対応
英語力アップの指標VERSANT/TOEIC
VERSANTは英ピアソン社が開発したビジネスでの実践的な英語力を測るテスト
全額返金保証30日間全額返金保証
一般教育訓練給付制度利用可能(10万円支給
設立2016年
関連サービスシャドテンスピフルディアトーク
スクール所在地東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫に計11校

>>プログリット公式サイトはこちら

私がプログリットを選んだやばい理由

本田圭佑の電車広告
私がプログリットを選んだ理由
  • 「本田圭佑=本気」だと思った。
  • 短期間で効率的に勉強したかった。
  • 自分に合った学習方法を知りたかった。

筆者自身、プログリットを選んだ理由はいくつかありますが、一番大きかったのは本田圭佑氏の広告です。

私はワーホリ3ヶ月前で、かなり焦って英語力を上げようとしていたので、他の英語コーチングサービスはほとんど調べずにプログリットを選びました。

「本田圭佑=本気」だと思った。

本田圭佑氏のイメージは、「とことんストイックにやって成果を出す」だったので、楽ではなくても絶対に英語力は伸びると感じました。

プログリット=本田圭佑の電車広告」くらいの知識でネットを調べたところ、実際に本田圭佑氏がプログリットを受講し続けていることを知ったのが大きな決め手です。

「プログリットはやばい」という噂を目にして不安もありましたが、本田圭佑氏が広告塔なら騙されることはないだろうと判断しました。

3ヶ月約60万円という料金も、「本田圭佑が実際に受講するなら妥当だな」と思っていました。

\30日間全額返金保証つき/

>>プログリット公式サイト

短期間で効率的に勉強したかった。

プログリットは、「1日3時間を3ヶ月」というのを目にしていたので、短期集中で英語力を伸ばしたい自分には最適でした。

特に、英語コーチングは専属コンサルタントが伴走するため効率的に学習できる点が良かったです。

サラリーマンとしては、1日3時間勉強するのは無理だと思いましたが、3ヶ月だけなら死にもの狂いで頑張ろうと決意し、プログリット受講を決めました。

自分に合った学習方法を知りたかった。

正直、ネットやYoutubeでは英語学習の情報が溢れすぎていて、自分に最適な学習方法がわからず迷っていました。

英語学習に時間を使いたいのに、「英語学習の方法を調べるの時間を使う」という状態がとてもしんどかったです。

プログリットでは、無料カウンセリングで現在の英語力を分析するためのテストが受けられます。

一般的な英語力を図るテストとは違いどこに課題があるかを発見するために特別設計されたテストです。

プログリットなら、テスト結果をもとに「自分に合ったオーダーメイドの学習カリキュラム」を用意してくれるのが非常に嬉しかったです。

プログリットを受講すれば、「自分に合った勉強方法を探す時間」や「本当にこの勉強でいいのかな?と迷う時間」をすべて英語学習に費やせます。

プログリットでは、自分に合った最適な学習カリキュラムを設計してくれるので、最高効率で圧倒的な勉強量を確保できるところに魅力を感じました。

【体験談】プログリット3ヶ月のやばい成果

プログリット3ヶ月の学習時間
プログリット3ヶ月の学習記録
プログリットの成果
  • VERSANTのスコアが33点UP
  • イギリスのスタバの英語面接に合格

私はプログリット3ヶ月受講して1日平均4時間学習できました。

VERSANTとは英ピアソン社が開発したビジネスでの実践的な英語力を測るテスト(満点は90点)です。点数を1点上げるためには1ヶ月留学して英語漬けの生活が必要と言われています。

VERSANTスコア33点UP

VERSANTスコア

プログリットの「ビジネス英会話」3ヶ月コースでVERSANTスコア33点UPしました。

恥ずかしながら、プログリット受講前に受けたときは全然聞き取れず、I don’t knowを連発したところ0点(Not Scored)でした。

プログリットでは受講前と3ヶ月後(受講終了直前)の2回VERSANTを無料で受けられます。

私はプログリット受講開始1ヶ月が経った時、自費でVERSANTを受けたところ、圧倒的にリスニング力の伸びを感じました。スッと頭に英語が流れこんできたのを鮮明に覚えています。

専属コンサルタントもVERSANTの結果にとても驚き、喜んでくださいました!

3ヶ月後に33点まで上がり、自分の英語(スピーキング)に自信を持てるようになったのが最大の成果です。

>>プログリット公式サイト

イギリスのスタバ英語面接に合格

ロンドンのスタバ

筆者はイギリスワーホリにて、スタバの英語面接に合格できました。

スタバ(バリスタ)未経験にも関わらず採用されたのは、プログリット受講で自分の英語に自信を持てたおかげです。

マネージャーからは、「他にバリスタ(カフェ)経験がある人も面接したけどあなたを雇う」と言ってもらえました。

イギリスのカフェで働くことがプログリット受講前の目標だったためとても嬉しかったです。

>>プログリット公式サイト

【体験談】継続コース(NEXT)のやばい成果

NEXTコースの学習記録(2ヶ月)

プログリット継続コース(NEXT)の成果はVERSANTスコア2点UP(33→35点)でした。(学習時間は1日平均3.5時間)

VERSANTスコア

40点以上を目指していたので、達成できずショックでした。

しかし、継続コース(NEXT)を受講したおかげで、1日3時間の英語学習を引き続きキープできたのは良かったです。

プログリットのおかげで、英語学習が完全に習慣化し、1日3時間勉強しないと落ち着かなくなりました。

ちなみに、プログリットには卒業者向けの継続コースが2種類あります。

<NEXTコース>
内容:初回受講時と同じサービスを継続。
料金:1ヶ月210,980円
<シャドーイング添削コース>
内容:毎日のシャドーイング添削と英語学習アプリのみ継続。
料金:1ヶ月21,780円

>>プログリット公式サイトはこちら

【やばい体験談】英語に100万円投資した感想

english

私はプログリットに100万円を費やし、5ヶ月間にわたって1日3時間以上の英語を勉強しました。

英語力は格段に上がりましたが、英語をペラペラに喋れるようにはなりませんでした。

本気で英語を勉強してみて痛感したのは、英語は高いお金を払ったからといって喋れるようになるわけではないということです。

プログリットはマーケティングが上手なので、3ヶ月だけで英語がペラペラに喋れるようになると思って受講する人もいます。(実際、私も少し期待していました)しかし、語学の習得というのはそんなに甘いものではありません。

プログリットの料金は高額なので、英語に対して本気じゃない人には全くおすすめできません。

プログリットは、明確な目標があり「長期」「本気」で勉強したい人にだけおすすめです。

ぜひ、以下のYoutubeでプログリットの本気を感じてください。

プログリットの価値は、お客様以上にお客様の英語力を上げることに本気の英語コンサルタントが、一人では成し得ない「圧倒的な努力」を促し、その先にある「喜び」を感じてもらうことにあると考えています。

引用:プログリット新ブランドムービー『努力讃歌』篇 30秒

私自身、プログリット受講中に何度も挫折しかけました。

プログリットを受講した立場として一番伝えたいのは専属コンサルタントの存在の大きさです。

プログリットの専属コンサルタントは、受講生よりも本気で「成果」にコミットしてくれます。

本気で勉強をすれば、短期間でも確実に英語力を伸ばせることを実感しました。

本気で英語に悩んでいる人は、ぜひ無料カウンセリングでプログリットとの相性をご確認ください。

\オンラインでの無料カウンセリングに対応/

>>英語コーチングのおすすめランキングはこちら

プログリットがおすすめな人は?

出典:プログリット
  • 本気で英語力を伸ばしたい
  • 短期集中で英語力を伸ばしたい
  • 1日3時間英語の勉強をする覚悟がある
  • 毎日の英語学習をプロに管理してもらいたい
  • TOEICやVERSANTで明確な目標がある
  • 科学的に効果的なトレーニングをしたい
  • 自分に合った正しい学習方法が分らない
  • 独学で挫折した経験がある
  • 質と量の両方こだわりたい

プログリットでの英語学習は、決して楽ではありません。

3ヶ月60万円の料金を払うからには、1日3時間英語を勉強する覚悟が必要です。

高いお金を払ったからといって、英語を喋れるようになるわけではありません。

英語を本気で伸ばしたいという気持ちさえあれば、専属コンサルタントが全力でサポートしてくれるのがプログリットです。

プログリットの英語コンサルタントは、応募者 数千名から採用率0.88%※を通過したビジネス英語のプロ。

引用:プログリット公式サイト

超優秀な専属コンサルタントが、受講生よりも本気で「成果」にコミットしてくれます。

プログリットは、本気で英語を伸ばしたいという気持ちがある人に全力でおすすめします。

\2ヶ月待ちのプログリット/

>>英語コーチングのおすすめランキングはこちら

プログリットは顧客満足度92%の人気サービスのため、申し込んでもすぐに受講できません。英語力を今すぐ伸ばしたいという人は、早めに無料カウンセリングをお申し込みください。

料金が高すぎる!プログリットがやばいと噂される理由を解説

  • 料金が高すぎてやばい
  • 1日3時間の学習時間が多すぎる
  • 英会話レッスンがないのはやばい
  • 継続コースへの営業がしつこすぎる

プログリットは、ネガティブな意味でもポジティブな意味でも、「プログリットはやばい」と言われています。

特にやばいと噂される理由は、3ヶ月60万円の受講料が高すぎるからです。

受講期間料金(税込)
2か月457,600円
3か月632,500円
6か月1,190,200円
12ヶ月2,299,000円

※プログリット全コースの詳細な料金はこちらをご覧ください。

プログリットの受講料は、2024年9月に5〜6%の値上げもしており、今後も料金は高くなっていくでしょう。(3ヶ月コースで約3万円の値上げ

なぜなら、プログリットは英語業界の待遇改善にまで取り組んでいるからです。

プログリットでは2023年に英語コンサルタント全員の年収を一律50万円引き上げるという、業界でも異例の取り組みを実施。

プログリットの岡田祥吾社長自らブログで語っているとおり、英語業界ではスキルが高い人であっても、報酬や待遇に反映されていない課題があります。

サービス品質改善→値上げ→利益率向上→組織・プロダクトへ投資→更なるサービス品質向上という正の循環を回し、今後もお客様に最高の英語学習サービスを提供できるよう精進してまいります。

引用:プログリット公式X

値上げは必ずしも悪いものではなく、プログリットのコンサルタントの質が上がるといったサービス品質向上につながっています。

>>プログリットの専属コンサルタントとは?

実際に筆者もプログリットを5ヶ月受講して、専属コンサルタントが毎日サポートしてくれたからこそ、1日4時間勉強ができて飛躍的に英語力が向上しました。

採用率わずか0.88%という超狭き門を突破した超優秀なコンサルタントが、受講生よりも本気で「成果」にコミットしてくれるのがプログリットの最大の強みです。

実際、プログリットはお客様満足度92%の実績を誇り、申し込んでもすぐに受講できないほどの人気サービスです。

\2ヶ月待ちのプログリット/

>>英語コーチングのおすすめランキングはこちら

プログリットのやばい学習カリキュラム

出典:プログリット

プログリットの学習カリキュラムは、科学的根拠と豊富な実践データに基づいて設計されます。

科学的根拠に基づく設計
第二言語習得論を基に、1万人以上のデータを分析して科学的根拠のあるカリキュラムを設計する。
個別に最適化
英語力診断と個人の目標を前提に、最適な学習方法と時間配分を個別に計画する。
目標重視のアプローチ
各トレーニングの目的を明確にすることで、効果的な学習を促進させる。
継続的な学習サポート
生活習慣に合わせたスケジュールを作成、毎日のメッセージで1日2〜3時間の学習をサポートする。
多様なトレーニングプラン
厳選した教材を使用し、オンライン英会話を取り入れたトレーニングを提供する。

>>プログリット公式サイトで詳細をみる

第二言語習得論とは、母語以外の言語をどのように学び、習得するかを研究する学問です。学習者の特性や環境の影響を考慮し、効果的な言語学習法の開発に役立てられます。

1日3時間の学習内容

プログリットの学習内容は受講生のレベルや受講期間によって異なります。私の学習内容(3ヶ月目)は以下の通りでした。

1日3時間の学習内容
  • シャドーイング45分
  • 口頭英作文45分
  • 1分間スピーチ30分
  • 多読30分
  • 単語30分

※私は最後までオンライン英会話はありませんでした。

1ヶ月目のリアルな学習記録

プログリット1ヶ月の学習記録
  • Week1:学習管理アプリのおかげで1日3時間以上確保!
  • Week2:テスト不合格!口頭英作文で挫折を経験。
  • Week3:専属コンサルは夏休み。受講生にお盆休みはなし!
  • Week4:本田圭佑選手14人?通勤電車のおかげで1日5時間!

週1回のコンサルタント面談の内容(テストや振り返り)についての詳細も記載します。

Week1:1日3時間達成

私は1週間のスケジュールをGoogleカレンダーで計画→プログリット「学習管理アプリ」入力しました。とても使い安く「学習管理アプリ」のおかげで1日3時間の勉強時間を確保できました!

担当のカウンセラーから「私の担当している受講生の中で一番学習時間が取れていて素晴らしい」と褒めていただけました!

専属コンサルタントとの週1面談 

専属コンサルタントとの面談の内容は以下のとおりです。

Week1面談の内容
  • 1週間の振り返り
  • テスト(単語&口頭英作文)
  • 次週Week2に向けてアドバイス

実際にどのように学習しているか細かく聞かれ、改善点を教えていただけたのが良かったです。特に、私の場合はシャドーイングが音声早すぎて追いつけていなかったので、Wpmを140→90にするようアドバイスをいただきました。

テスト

英単語と口頭英作文のテストです。なんとか合格ラインだったので安心しました。合格ラインは英単語90%/口頭英作文Wpm80です。口頭英作文はわずかに届いていません・・・。

英単語:90%(英→日)
口頭英作文:Wpm78.5

英単語のテストは50問です。(範囲:Lv.700 Part1の356問)専属コンサルが英語を発音してくれるので、日本語で意味を答えます。発音までしっかり勉強出来ていなかったため聞き取れずに何度が聞き返してしまいました。

コンサルタント

relative

相対的な

口頭英作文は制限時間内に答え続けるシステムです。(範囲:Basic1 Part2-1〜11の110問)専属コンサルが言ってくれる日本文を英作文します。

コンサルタント

彼にとって英語を学ぶことはとても簡単です。

It is very easy for him to learn English.

>>プログリット公式サイトはこちら

次週Week2に向けてアドバイス

事前に学習管理アプリ上で記入した「1週間の振り返り」をもとに学習方法や習熟度に関してアドバイスをいただきました。

次週に向けていただいたアドバイスは以下のとおりです。

【学習時間】平日は平均3時間、土日は5時間を確保する。
【英単語】単語の意味と音の両方を覚える。
【シャドーイング】文字ではなく音を聞いて再現する。
【速読】チャンク読みを使って意味理解ができる速さで音読する。
【口頭英作文】暗記ではなく、単語と文法を組み合わせて英文を構成できるようになる。

Week2:口頭英作文で挫折

専属コンサルタントとの週1面談 

専属コンサルタントとの面談の内容は以下のとおりです。

Week3面談の内容
  • テスト(単語&口頭英作文)
  • 次週Week3.4に向けてアドバイス

次週はプログリットが夏季休暇に入るため週一面談はお休みです。2週間後に向けて、苦手な口頭英作文を丸暗記ではなくイメージ化を意識して学習するようにアドバイスをいただきました!

テスト

英単語と口頭英作文のテストです。なんと不合格でした。合格ラインは英単語90%/口頭英作文Wpm80です。口頭英作文がひどすぎて目もあてられません。

英単語:80%(英→日)
口頭英作文:Wpm34.5

英単語のテストは50問です。(範囲:Lv.700 Part2の356問)専属コンサルが英語を発音してくれるので、日本語で意味を答えます。想像以上に答えられずかなり焦りました。

コンサルタント

apparently

・・・(覚えたはずなのに)

口頭英作文は制限時間内に答え続けるシステムです。(範囲:Basic1 Part2-12〜25の140問)専属コンサルが言ってくれる日本文を英作文します。全然答えられずテンパりました。

コンサルタント

このコーヒーはいつもより苦いです。

This coffe is bitter than usual.

コンサルタント

This coffe is more bitter than usual.

more・・・(比較級嫌い)

>>プログリット公式サイトはこちら

次週Week3.4に向けてアドバイス

事前に学習管理アプリ上で記入した「1週間の振り返り」をもとに学習方法や習熟度に関してアドバイスをいただきました。

次週に向けていただいたアドバイスは以下のとおりです。

【学習時間】引き続き3時間を捻出して学習する。
【英単語】イメージ画像を検索して、苦手な単語も覚える。
【シャドーイング】音をしっかり聞いて正しくトレーニングする。
【速読】自身の意味理解の速さを掴む。
【口頭英作文】苦手な比較級の文法を復習する。

Week3:お盆休みもプログリット

Week4:本田圭佑と英語学習

専属コンサルタントとの週1面談 

専属コンサルタントとの面談の内容は以下のとおりです。

Week3面談の内容
  • テスト(単語&口頭英作文)
  • 次週Week5に向けてアドバイス

プログリットが夏季休暇に入っていたため2週間ぶりの面談でした!前回のテストで挫折しかけましたが、通勤電車の社内に増えていく本田圭佑氏の広告に勇気づけられ1日平均5時間の学習時間を確保しました!テストは無事合格ラインに達しました。

テスト

Week3.4まとめて英単語と口頭英作文のテストです。合格ラインだったので安心しました。合格ラインは英単語90%/口頭英作文Wpm80です。口頭英作文はちょっと足りてませんが・・・。

英単語Week3:98%(英→日)
英単語Week4:100%(日→英)
口頭英作文Week3:Wpm86.5
口頭英作文Week4:Wpm72

英単語のテストは50問です。(範囲:Lv.700 Part2の356問)専属コンサルが英語を発音してくれるので、日本語で意味を答えます。前回答えられなかった「apparently」は教えていただいたイメージ画像の検索のおかげで完璧でした。

コンサルタント

apparently

どうやら〜らしい、外見上

Week4の範囲は日本語→英語(Lv.500 Part1の421問)でした。

コンサルタント

まずは

first of all

口頭英作文は制限時間内に答え続けるシステムです。(範囲:Basic1 Part2-12〜25の140問/Part3.1〜12の120問)専属コンサルが言ってくれる日本文を英作文します。比較級の文法を勉強し直したおかげで答えれました!

コンサルタント

このコーヒーはいつもより苦いです。

(6文字以上の単語にはmoreをつける)

This coffe is more bitter than usual.

\無料カウンセリング実施中/

>>英語コーチングのおすすめランキングはこちら

無料カウンセリングがやばい(体験談つき)

プログリット有楽町校舎

筆者はプログリットの有楽町校舎の個室にて、最初少し雑談をしたあとで、1時間ほどカウンセリングを受けました。

無料カウンセリングはオンラインでも受けられるので、プログリットに興味がある人は受けてみてください。

無料カウンセリングの内容
  • 英語力を細かく分析するテスト
  • テスト結果をその場でフィードバック

プログリットの無料カウンセリング後に、その場で入会すると2万円の割引が受けられます。

プログリットは3ヶ月のビジネス英会話で約60万円と高額なため、2万円の割引は嬉しいポイントです。

筆者は、事前に英語コーチングサービスを比較検討し、プログリットの受講を決めていたため、無料カウンセリング後にその場で入会しました。

\オンラインでも受けられる/

>>英語コーチングのおすすめランキングはこちら

英語力を細かく分析するテスト

プログリットの無料カウンセリングでは、現在の英語力を分析するためのテストを実施します。

一般的な英語力を図るテストとは違いどこに課題があるかを発見するために特別設計されたテストです。

テストの内容
  • 語彙力
  • リスニング
  • ディクテーション
  • スピーキング
  • 英語で1分間スピーチ

想像以上の本格的なテストで、30分以上はかかりました。

>>プログリット公式サイトはこちら

語彙力

「英→日」「日→英」の語彙力のテストを受けました。

英→日に関しては、初級〜上級の英単語を合計20個ほど見せられ、一つひとつ発音して意味を言うというものです。回答時間は3秒以内。
具体的には「another(もう一つの)、abolish(廃止する)」などが出題されました。

日→英に関しては、コンサルタントが言った日本語に対して英語で答えるというものです。具体的には、「強調する、仮説、簡潔に」などが出題されました。

リスニング

リスニングのテストでは以下の2つでした。

30秒のスピーチ音声を聞いて内容を答える。
TOEIC風の会話形式の音声を聞いて内容を答える

私にとってはどちらの内容も長くて、聞いたそばから内容を忘れて、全くと言っていいほど答えられませんでした。

ディクテーション

ディクテーションのテストでは、穴埋め形式のプリントが配られました。

音声を聞いて空欄5個ほどに入る英単語を記入するというものです。

スピーキング

スピーキングのテストでは、コンサルタントが読み上げた日本語の文章を英語に変換して答えるというものです。

具体的には「私は毎週クライアントとミーテイングをします」などがありました。

英語で1分間スピーチ

最後のテストは、自分の仕事に関して英語で1分間スピーチするというものです。

私の場合は30秒ほどで言えることがなくなり沈黙してしまいました。

コンサルタントのフィードバックの際には、「文法がすべて中1レベルですね」と言われてしまうほど答えられませんでした。

テスト結果をその場でフィードバック

テストの結果はその場でフィードバックしてくれ、課題を教えてもらえます。

筆者の場合は、以下の4つが最優先に解消すべき課題だと教えてくれました。

知識データベースの強化
リスニング
精読
アウトプット

テスト後に、現在の英語使用状況や過去の英語学習歴のヒアリングも実施します。

テストとヒアリングの結果をもとに「英単語・シャドーイング・速読・口頭英作文」を実施するべきだと教えていただきました。

印象的に残っているのは「英会話は練習試合で、基礎構築前にやってもあまり意味がない」という言葉です。

スポーツと同じで、しっかり課題に対してトレーニング(練習)して基礎を身に着けてから英会話をやるべきだということを再認識しました。

プログリットのよくある質問

プログリットのよくある質問を紹介します。申し込みを検討している方は参考にしてください。

そもそも英語コーチングって何?

英語コーチングとは、個人に専属コンサルタントがつき、短期間で集中的に英語を学ぶ方法です。英語コーチングの特徴は、以下のとおりです。

  • 個別カリキュラム
  • マンツーマンサポート
  • スケジュールと進捗の管理
  • 短期集中でモチベーションを維持
  • 学習習慣の形成

個別カリキュラム

英語コーチングでは、専属コンサルタントが学習者のレベルや目標に応じてカリキュラムをカスタマイズします。一般的な学習法では、全ての学習者に同じ内容が提供されるため、個別のニーズに対応しきれない場合も多いです。

個々の強みや弱点を理解し、苦手な分野に特化したプランを作成することで、効率的に学習を進められます。一人ひとりに合わせた方法で、無駄を省き短期間での成果を目指すことが可能です。

マンツーマンサポート

専属コンサルタントがマンツーマンでサポートを行うため、すぐに質問や相談ができます。自分で調べたり試行錯誤する時間を大幅に削減でき、効率的に学習を進められます。レッスン以外の時間でも相談が可能なので、学習全般に関するアドバイスやサポートを受けられる点が大きなメリットです。

スケジュールと進捗の管理

専属コンサルタントが学習スケジュールと進捗を管理します。特に忙しい社会人は、事前に計画を立て、毎日少しずつ学習を続けることが効果的です。

進捗を定期的に確認することで、明確な目標を持ちやすくなり、必要に応じて計画の見直しも行えます。柔軟に対応してくれるため、効率的に学習を続けられます。

短期集中でモチベーションを維持

英語コーチングは、通常2〜3か月ほどの短期間で集中して学習を進めます。短期集中型の学習法はモチベーションを維持しやすく、短期間で達成感を得られるため、学習意欲が保てます。コーチング終了後には、自分で学習計画を立てる力が身につき、効果的な学習の維持が可能です。

学習習慣の形成

英語コーチングでは、専属コンサルタントが常にサポートしてくれるため、学習を継続しやすい環境が整います。一人ではやる気が出ない場合でも、コンサルタントのサポートにより自然と学習習慣が身につきます。英語力は毎日の継続で徐々に向上するため、習慣化することが重要です。

プログリットの料金やコースの違いは?

プログリットでは、複数の料金プランとコースが用意されており、目的に合わせて選べます。料金とコースについては、以下のとおりです。

  • 受講期間で決まる4つの料金プラン
  • 目的ごとの4つのコース

受講期間で決まる4つの料金プラン

プログリットの4つの料金プランは、受講期間によって変わります。プログリットでは、以下の3か月プランをおすすめしています。

受講期間料金(税込)
2か月457,600円
3か月632,500円
6か月1,190,200円
12ヶ月2,299,000円

TOEFL iBT TEST/IELTSコースのみ、教材・テスト費として追加料金33,000円(税込)がかかります。

>>詳しい料金プランはこちら

目的ごとの4つのコース

プログリットでは、目的に合わせた4つのコースを提供しています。コースの目的や特徴は、以下のとおりです。

ビジネス英会話コース
ビジネスシーンでの英語コミュニケーション力を向上させる。科学的根拠に基づいた分析で弱点を特定し、実践的なビジネス英語を短期間で習得できる。
初級者コース
英語を基礎からしっかり学べるように設計されている。初級者向けに厳選した教材で基礎力を向上させ、専属サポートで成長を可視化、挫折せずに学習を継続できる。
TOEIC®L&R TESTコース
TOEIC® L&Rでスコアを向上させ、就職や昇進に役立てることを目的としている。初心者から上級者まで全レベル対応のTOEIC®対策で、最適な学習法を提供、模擬試験で弱点を克服させる。
TOEFL iBT®TEST/IELTSコース
TOEFL iBT®またはIELTSのスコアを向上させ、留学や進学のための英語力を身につける。TOEFL iBT®/IELTS対策に必要な4技能(※)を短期間で伸ばし、実用的な英語力向上を目指す。

各コースは教材や進捗管理ツールなど、一人ひとりに合わせてカスタマイズされたカリキュラムが提供されます。目的に合ったコースを選び、効率よく英語力を習得しましょう。

(※) 4技能:リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング

無料カウンセリングはオンライン可能?

現在プログリットでは、60分の無料カウンセリングを実施中です。無料カウンセリングは、オンラインまたは対面で受けられます。カウンセリングの内容は以下のとおりです。

  • 過去の英語学習状況や今後の目標などをヒアリング
  • 現時点の英語力診断(複数の英語テスト)
  • 最適なカリキュラムの提案とサポート体制の説明

無料カウンセリングでは、独自のテストで現在の英語力を正確に把握します。英語学習の経験や英語を使いたい場面、目標についてヒアリングを実施。ヒアリング内容と、プログリットの受講者データをもとに、今後の英語力の伸びをシミュレーションしてくれます。

英語学習のプロが、今後どれくらい英語が話せるようになるかを予測し、目標とする英語力に達するための具体的な方法を提案。個々のニーズに応じて効率的な学習計画を立てることが可能です。

オンラインの無料カウンセリングはZoomを使用して実施されます。Zoom以外のツールを希望する場合は日程調整の際に相談可能です。オンラインでカウンセリングを受ける際は、以下の点に注意してください。

  • パソコン環境(カメラオン)を用意する
  • カフェ等ではなく、会話が円滑に行える静かな環境で参加する
  • 事前にアンケートに回答する(予約確定メールにリンクが送付される)

対面でのカウンセリングを希望する場合は、以下の7つの指定校舎で実施しています。

有楽町、新宿センタービル、渋谷、神田秋葉原、池袋、名古屋、阪急梅田

カウンセリングを受けた後、プログリットのプログラムに申し込まない場合でも一切料金はかかりません。カウンセリングの予約は、空きがあれば当日でも可能ですが、確実に受けたい場合は事前の予約がおすすめです。

お得な割引やキャンペーンはある?

プログリットでは、新規入会者向けにお得な割引を用意しています。利用できる割引は以下のとおりです。

ともだち割・プログリット生からの紹介で受講料2万円割引
・紹介者にAmazonギフト券1万円分またはプログリットで使える2万円分割引券
今すぐ割・無料カウンセリング当日に入会で受講料2万円割引
リスタート割・他の英語スクールからの転換で受講料2万円割引
・他社スクール解約から6か月以内の申し込みが条件
学生応援割・学生は受講料2万円割引
・フルタイムで学業に専念している方が対象
・平日13時、15時、17時の面談枠利用が条件

他の割引との併用や、申し込み後の適用はできないため注意が必要です。特定の申込方法や条件が必要な場合があるため、詳細は直接問い合わせてみてください。

プログリットで利用するアプリは?

プログリットでは、以下の2つのアプリと専属コンサルタントとのLINEで、効率的な英語学習を実現しています。

  • 学習アプリ
  • 学習管理アプリ

アプリの特徴として、以下の機能が挙げられます。

総合的な学習管理
「学習アプリ」にほぼ全ての学習コンテンツが搭載され、いつでもどこでも効率的な英語学習が可能。専属コンサルタントがリアルタイムで学習実績をチェックし、日々のサポートを行う。
パーソナライズされた学習
1,000点以上の学習教材から、個々に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成。基本的な学習はすべてアプリで完結し、移動中や隙間時間など、いつでもどこでも学習できる。
日々の英語添削
毎日のシャドーイングやスピーキング学習では、専属コンサルタントから添削が行われる。徹底したサポートにより、学習を習慣化させ成長が加速できる。
AI技術の活用
AI技術を活用した、英語学習に関する質問や添削、英文チャット機能を24時間利用可能(3時間ごとに最大25通まで)。専属AI講師と会話できる機能では、話す速度の調整や日本語サポートもあり、スムーズな英会話が練習できる。

プログリットでは学習管理アプリの機能を利用して、学習者の進捗をリアルタイムで可視化できます。専属コンサルタントが毎日チェックし、英語添削とLINEで徹底的にフォロー。アプリを活用することで、毎日の継続的な英語学習を通じ、英語力向上を効果的にサポートしてくれます。

プログリット専属コンサルタントとは?

プログリットのコンサルタントは、一人ひとりに合わせて英語学習を効果的にサポートする専門家です。

プログリットのコンサルタントの特徴は、以下のとおりです。

厳しい選考プロセス
応募者数千名の中から採用率はわずか0.88%。ビジネス英語のプロフェッショナルとして選ばれている。
幅広いサポート内容
目標設定やカリキュラムの提案、日々の学習実行のサポートなど、英語学習におけるあらゆる課題を解決してくれる。
性格診断に基づくマッチング
学習者の性格診断結果を考慮して、専属コンサルタントが選任される。
多様な経歴
元翻訳者や元客室乗務員、元教師など、さまざまな経験を持つコンサルタントが在籍。グローバルな環境での経験を生かした、実践的な英語力を提供してくれる。
最適なコンサルタントの選任
希望する曜日や時間帯、通学校舎を考慮して最適なコンサルタントが選ばれる。※性格診断に基づきアサイン

プログリットでは、コンサルタント同士で知見や成功例を共有し、日々のスキル向上に努めています。

高い専門性とさまざまな経験を持ち、一人ひとりの英語学習をきめ細かくサポートしてくれます。

一般教育訓練給付制度で10万円引き?

プログリットの英語学習では、最大10万円の補助金を受け取れる「一般教育訓練給付制度」が利用できます。

一般教育訓練給付制度を利用すると、英語学習で支払った費用の20%(最大10万円)が国から支給されます。厚生労働大臣指定の講座のみが対象とされ、条件を満たした方が受講・修了すると給付される制度です。

一般教育訓練給付制度で注意すべきポイントは、以下のとおりです。

  • 利用条件がある
  • ハローワークで申請する
  • 必要書類を準備する

利用条件がある

一般教育訓練給付制度を利用する際は、雇用保険に一定期間以上加入している必要があります。利用条件は以下のとおりです。

  • 初回利用:雇用保険の加入が1年以上
  • 2回目以降の利用:加入が3年以上かつ前回の受講開始から3年以上経過

給付制度の利用条件となる雇用保険の加入期間は、利用回数に応じて変わります。退職者でも離職後1年以内であれば、給付制度を利用できます。

ハローワークで申請する

一般教育訓練給付制度の給付申請は、ハローワークで行います。給付申請の手順は、以下のとおりです。

  1. ハローワークで受給条件の確認
  2. 英会話スクールへ受講申込
  3. 講座の受講・修了
  4. 必要書類の準備
  5. ハローワークで給付申請
  6. 2週間〜1か月程度で給付金支給

必要書類を準備する

準備する必要書類には、スクールが発行する書類と、自分で用意する書類があります。書類の発行に時間がかかる場合があるため、早めに準備しておきましょう。

スクールが発行する書類・教育訓練修了証明書
・教育訓練給付金支給申請書
・領収書
自分で準備する書類・本人確認および住所確認書類
・個人番号(マイナンバー)確認書類
・雇用保険被保険者証
・金融機関の通帳またはキャッシュカード
・教育訓練経費等確認書(ハローワークで記入)

一般教育訓練給付制度の給付申請は、原則として講座終了日の翌日から1か月以内と定められています。1か月を過ぎても申請はできますが、期限を守り早めに給付金を受け取りましょう。2024年2月1日以降は、総務省・デジタル庁が運営するポータルサイト「e-Gov」から、電子申請も可能です。

【私のやばい体験談】プログリット5ヶ月でVERSANT35点アップ

プログリット体験談のまとめ
引用:プログリット

筆者はプログリットを5ヶ月受講(3ヶ月+継続2ヶ月)して、VERSANTスコアが35点アップしました。

実際に6年間プログリット受講中の”本田圭佑”氏が「こうやったら英語が伸びるんか」と言っていた意味がわかりました。

プログリットは、明確な目標があり「長期」「本気」で勉強したい人におすすめです。

まとめ
  • VERSANTスコアが5ヶ月で35点UP。
  • プログリットのおかげでイギリススタバの英語面接に合格。
  • プログリットに100万円かけても英語ペラペラにはならなかった。
  • ビジネス英会話コース3ヶ月:632,500円。
  • 一般教育訓練給付制度で10万円のキャッシュバッグ。
  • 英語に本気じゃない人には全くおすすめできない。
  • 1日3時間以上の勉強時間を確保する必要がある。
  • 専属コンサルタントの採用率はわずか0.88%
  • 無料カウンセリングで自分の英語の課題がわかる。

\2ヶ月待ちのプログリット/

>>英語コーチングのおすすめランキングはこちら

プログリットは顧客満足度92%の人気サービスのため、申し込んでもすぐに受講できません。英語力を今すぐ伸ばしたいという人は、早めに無料カウンセリングをお申し込みください。

私はプログリット3ヶ月で学習時間は合計で約360時間でした。1日平均4時間です。

プログリット3ヶ月の学習時間

現役サラリーマンで1日4時間の学習時間を確保できたのは専属コンサルタントが伴走してくれたからです。一人では、間違いなく挫折していました。

1日4時間の勉強は正直めちゃめちゃ辛かったです・・・泣

プログリットの受講料60万円は高すぎる・・・という人には月2万円のシャドーイング添削サービス「シャドテン」もおすすめです!

>>シャドテンは7日間の無料体験あり

あわせて読みたい
【ホリエモン大絶賛】シャドテンの口コミ評判|効率的なシャドーイング学習 ホリエモンこと堀江貴文氏も絶賛した、シャドーイングに特化した学習サービス「シャドテン」。 シャドテンではシャドーイングに重要な教材選びや発音の添削サービスを利...
あわせて読みたい
プログリットはやばい!?100万円使った受講生が9つの理由を本音で解説 プログリットに100万円投資した元受講生。5ヶ月の体験談をもとに「プログリットがやばい理由」を本音で解説します。

英語のコーチングサービスって、プログリット以外にもあるの?という人は、ぜひ比較記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【100万円の体験談】失敗しない英語コーチングおすすめ3選 英語コーチングに100万円の自己投資をした筆者が、3つに厳選してサービスを解説。最短最速で英語を伸ばしたい人におすすめです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次